またまた実習中
福井県から、ワークピア河口湖を利用するために、
高田さん親子は、引っ越してまで来てくださるとのこと。高田さんは、北陸クッキングの長い長い支援者!
まずは、二泊三日のワークピア体験です!
高田さんは、男手一つで28歳になる息子さんを育ててきました。
親亡き後を考えて、ワークピアの就労支援に対する考え方に従い、本気でチャレンジされます!
私も本気でサポートいたします!
高田さんに、四月からワークピア河口湖に、通うまで自宅でお願いしたいこと。
①テレビ、ビデオ、ゲーム、パソコンを止める。
②砂糖、人工甘味料を止める。
③グルテンフリー、カゼインフリーの食事を作る。
④出来ていない事ばかりを責めてやらせようとしない。出来ていることや優れているところを言葉にして
共に喜ぶ!
⑤出来ない事は、細分化された計画に基づいて小さな達成を積み上げる。
⑥叩いたり、睨んだり怒鳴ったりして導かない。
⑦忍耐を持ち、穏やかににこやかに気持ちを伝える。見守る、待つ、承認する。
⑧フラッシュカード、
読書または、読み聞かせの時間を持つ
⑨童謡を聞く、歌う。
大変と思われる方もいらっしゃるかと思いますが
ほとんどお金も時間もかかりません。
ただ、選択を変えるだけなんです。(^ ^)
ワークピア河口湖!
基礎工事完了!
来月は、いよいよ上棟です!
開設までに、寄付していただける方を募っています!
①軽トラ一台
②除雪機一台
③十人乗りの4輪駆動ワゴン車一台
④薪割り機
⑤ウッドチップを作る機械
⑥空気清浄機 計6個
⑦浄水器一個
⑧お風呂浄水器二個
⑨インダクションレンジ四つ
⑩無添加調味料や洗剤を定期的に支援してくださる方
他、干しシイタケ、海苔、新品タオル、紙コップ、割り箸、紙皿、ステンレス製ボール、ざる、密閉保存容器、スコップ、竹ぼうき、一輪車、リヤカー、ブロア
などなど。お願いいたします!
どんな小さなものでも、助かります!
mayumi@castanets.jpまでご連絡ください。
また、現金でのご寄付につきましても、
社会福祉法人への寄付となり免税のための領収書も発行いたします。
企業や財団なら、理事で使途などのご説明に上がりますので、どうかご紹介ください。
補助金だけでは、到底及ばない
前人未到の就労支援に、チャレンジさせてください!
投稿者プロフィール
最新の投稿
建築工事2018.11.27壁が出来ました!
建築工事2018.11.11ワークピア河口湖上棟
活動記録2018.10.28アサーティブトレーニング
活動記録2018.10.18またまた実習中