ワークピア河口湖体験実習5日目

10日間の障害者就労支援ワークピア河口湖体験実習5日目です!
台風で停電した、キャンプ場の電気がつきました!

障害を持ち生まれて来た試練より
障害を持ち生まれて来たために受けた心の傷の方が大きく。
乗り越えて来た強さが、優しさと品性をつくりあげている事に、両親が気づいたなら、不変の愛に繋がり
生きる意味が見えてくるはず。

ビジネスマナー、ソーシャルスキルトレーニング
の根源には
「あなたは、あなたのままで素晴らしい!」と言う
一人一人に対する命への尊厳が必要。

単に、親が自分の価値観を押し付けたり
自分は正しい、子どもは間違っている生徒を正すことは正しいことといった外的コントロール心理学による考え方や言動をやめない限り、子育ての課題に、
解決の道は開かれない。

愛こそが、その人の人生に奇跡を起こします。

愛ならば、その人の顔が輝き、やる気を生み出し
判断選択責任の力を創り出します。

ワークピア河口湖は、愛ある就労支援を目指します!

写真は、ワークピア河口湖の室内作業となる蒔絵の練習で生徒達が描いた作品です。